着物のルール(TPO)や種類

着物のルール(TPO)や種類

着物は良くも悪くも種類が多く、TPOも異なります。

TPO、特に式事の着物の種類に関しては知っていた方がいい事が多いのでご紹介していきます。

着て行く場所によって買う着物の種類も変わると思いますので参考になればと思います。

それではいきましょう。

式事の着物の種類

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

留袖

まずは留袖です。

真っ黒で裾のみに柄のある着物になります。
今ではレンタルされる方がほとんどではないかと思います。
着て行く場所は結婚式です。新郎新婦の親族が着る着物となります。大体がお母様やお祖母様が多いと思います。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

訪問着

訪問着はいろんな種類の訪問着があります。
多いのはちりめん地の訪問着です。
基本的には式事用の着物になります。友人の結婚式などで活躍する事が多いでしょう。
ちりめん地ではない紬地の訪問着は良いところのお食事会などで着られる方が多いです。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

振袖

振袖の着る機会はもちろん成人式がほとんどです。
あとは、着る本人が未婚で友人や家族の結婚式で着られることも多いです。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

付け下げ

付け下げは訪問着とほとんど同じです。
柄がポイントで繋がっていないのが特徴です。着用シーンとしては訪問着と同じで結婚式や良いところのお食事会などです。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

色無地

色無地は柄が全くない着物です。
着用シーンは幅広く、結婚式〜普段のお出かけと着用シーンを特に問わない種類の着物です。

ポイントは紋を入れるかどうかです。紋を入れると比較的式事としての着用になってしまいます。入れない場合は式事、普段と特に問わない形になります。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

喪服

喪服はお葬式やお通夜など、お悔やみ事で着用します。真っ黒で柄のないの着物です。


 

袋帯

主に織りの袋帯で金糸や銀糸が使われている袋帯が式事で活用する袋帯になります。
最近は洒落袋というおしゃれで着用する袋帯も増えています。

普段の着物の種類

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

小紋

普段の着物の代表格の着物です。
染めで柄を出しています。主にちりめん地が多いように感じます。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

織りの着物の代表格です。
大島紬、結城紬と比較的高級な着物が面を並べますが、シャリシャリした生地感は裾さばき、着心地抜群です。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

付け下げ

付け下げは普段としての着用も可能なのですが、柄の雰囲気によって、行く場所によっては浮いてしまうので、普段としての活用が多い場合はキラキラした感じの付け下げは控えましょう。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

色無地

色無地は紋が入ってなければ普段でも活躍してくれます。
無地なので地味に感じますが、反対に帯合わせの楽しみは抜群に感じられる帯です。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

名古屋帯

袋帯は袋になっているので二重になりますが、名古屋帯は一重の帯になります。
染めや織りと色々ありますが、基本的には普段よりの帯の種類になります。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

半幅帯

浴衣で大活躍する半幅帯は普段の帯です。
半幅帯も浴衣以外の着物用でもたくさんありますので要チェックです。

chuins.jpの着物、帯

cat-ichimatsu-obi__003

chuins.jpの提供している着物、帯ともに式事では不可能なくらいラフでPOPな感じの着物、帯です。

間違っても式事に着ないようにしていただきたいです。笑

普段の着物や練習着としては持ってこいの着物なので、これから着物のある生活をしたい方は是非一度覗いてみてください。

chuins.jp shopはこちらから