
なぜ着物は着たいが着ないのか
着物は日本のみならず、世界的にも人気の民族衣装です。
ですが、日本でも周りを見回しても着物の人はほぼいないと思います。
観光地や旅館、料亭などの場所に行けば着物を着ている人は見かけますが、普段行く場所ではほぼ皆無に等しいと思います。
私達が提案するキモノノススメで買い方や着付け、保管方法でお困りで、このキモノノススメで解決する方は良いのですが、実はまだ解消されない要点が何点かあります。
その点を説明、解消できればと思います。
目立つ
まずは目立つという事です。
目立ちたがり屋な方は良いのですが、全員がそうではありません。
この『目立つ』という点を払拭するのは着物を着る時点でほぼ無理です。
ただ目立つのを和らげる事は出来ると思います。目立つのを和らげる方法はこちらから。
1人で着物で出かけたくない。
1人で着物で出かけたくないというのも着物を着ない大きな要因だと思います。
結局目立ちたくないのと同じなのですが、1人だと着崩れした時の対処が不安という方もいると思います。複数人で気軽に出かける方法はこちらから。
出かける場所がない。
まず着物は式ごとのイメージと浴衣のイメージが強すぎます。
実は場所によっては着物の方はたくさんおられます。
オススメスポットでは関西の観光地を紹介していますが、観光地ではない着物でお出かけする場所のカテゴリー(デートスポットで言う遊園地
、水族館などの大まかなスポット)なんかを紹介しています。詳しくはこちらから。