
着物で目立つのを和らげるコツ
着物で出かけたいけど目立つのは嫌。
と思っている方は多いはず。
そんな方向けに目立たないわけではないですが、目立ちにくくするポイントをお伝えします。
複数人で着物で出かける。
何人かの着物好きのお友達と出かけるという事で周りの目があなただけに行く事はありません。
特に着物入門者にはオススメです。
着崩れを直す時など、1人では難しい事が最初は多いと思うので複数人で出かけるのは目移りさせると言う点でも、着崩れを直すと言う点でもオススメです。
特に若い方は積極的に
『一緒に着物着てみよう』
『一緒に着物レンタルしてみよう』
とお友達に伝えてみてほしいです。
データとして若い方のほうが着物の文化を好んでいる傾向が多いようです。
漫画やアニメのジャパンブルー的な影響で海外の若い方にも人気のようです。
きっと、
『着てみたいけどなー。』
とか
『着たいけど目立ってしまうなー。』
と同じ悩みを持つ子も多いと思います。
着物を一種のコスプレとして考えるのもアリだと思います。
ハロウィンの時に
『一緒に仮装しよう』
というのと同じノリで是非お声かけをしてみてください。
きっと楽しい一日が過ごせると思います。
電車などの公共交通機関を使わず自家用車を使う。
『京都で自前の着物を着たいけど、そこに行くまでの電車の中が目立つ』
こういった事は多いはず。
自家用車を使うというのは、もちろん自家用車を持っていないと無理です。
また、観光地に行くとなると駐車場代なども高いので公共交通機関を使うより、かかるお金は多いと思った方がいいです。
デメリット面が多いと思いますが、移動中に目立つ事はまずありません。
また、帯が崩れるという事もありますが、着崩れに関しては慣れるしかありません。慣れれば着物で運転しても着崩れする事はなくなります。
もし着崩れしたとしても直せるくらいの着付けの能力がついていると思います。
複数人で乗り合わせて行くと目立つ事も、運転後の着崩れも移動にかかる費用も抑える事は出来ます。
着物を着ている人が多い場所に行く。
コンビニで着物に行くと確実に目立ちますが、京都や浅草などのTHE・観光地だとそこまで目立つ事はないと思います。
京都や浅草周辺の駅なら自宅の最寄駅よりはるかに着物人口が多い事に気付くと思います。
複数人で行く、という事と同じですが、周りの目を自分だけではなく、他の着物着用者に散らす事が出来ます。
また、季節によってイベントも変わりますので、自宅の近くでも何かのシーズンで着物や浴衣を着る事は可能だと思います。
例えば観光客も来るような花見の場所では着物を着ている人もいると思うので目立ちにくくなります。
反対にあまり知られていないマイナーな花見スポットだと、そもそも人の出入りが少ないので着物を着ていても見られる事が少なく済むと思います。
まとめ
目立つ事という事は決して悪いことではないのですが、日本人の国民性的に少し億劫になる部分があるな、と自分自身思います。
私も目立つ事自体、元々かなり苦手でしたが私達chuins.jpの展開する着物を着てお出かけすると他の着物は遥かに目立たないなと感じました。笑
結局伝えたい事は
一度、着物で外に出てみる
という事です。
せっかく興味があって着てみたいけど…
と思っている時間が正直勿体無いので
- 友人、彼氏彼女を誘ってみて
- 電車ではなく車で
- 観光地などの着物人口が多そうなところに行く
というのがオススメです。
(だいぶ無理やりまとめました)
- 友人、彼氏彼女を誘ってみて
- 電車ではなく車で
- 観光地などの着物人口が多そうなところに行く
事が出来ない。
でも着物を着てみたい。
という方は一度chuins.jpにご連絡してみてください。一緒に着物でお出かけしてみましょう。
着物で割り勘ランチに行ったり(笑)、
お花見や花火大会に参加してみたりしませんか。
着物をお持ちでない方は着物のレンタルもさせて頂きます。
※5日間レンタル
当日着付け有り
5400円(税込)
※詳しく聞きたい方は下の連絡フォームからご連絡ください。
お持ちの方は是非自分の着物を着て一緒に出かけましょう。
着物の展示会や販売は一切なしですが全て割り勘です。(笑)
さらにお出かけスポットは関西地区限定でお願いします(笑)