【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part3

着物でお出かけブログ02

【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part3

さて、本日もはじまりました。
【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する
シリーズでございます。

やっぱり定期的に着物を着ると色んな着方や帯の結び方にも慣れてくるもんです。

着物を着れるようになりたい。
これからの季節浴衣を自分でカッコよく着たい。
とお考えの方は
とにかくある程度定期的に着て慣れる。
というのが一番の近道かなと思います。
chuins.jpでも着方の掲載はしていますが、他の方の着物ブログでも色んなカワイイ結び方を載せられているので是非検索してみてください。

話はそれますが、
京都市の日本きもの連盟が
『和装』や、『着物を着る文化』的な事を
ユネスコの無形文化財に登録申請を行った様です。

んー、良いのかどうか分かりません。
もちろん価値が上がったり、申請認証になれば着物自体に焦点が当たって良い様な気もする反面、
何となく身近な感じがさらに無くなり、
堅苦しく敷居が高くなる様な気もします。

まーそんな事は無視して、ヤバイくらい身近な

【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part3

スタート!笑

着物でお出かけブログ01
今回も『モダンストライプ』で徘徊していきます。
前回写真が暗かったので街灯のある場所で撮影していきます。この辺は日々勉強でございます。

着物でお出かけブログ02
帯は『チェック×レトロ生成り帯』を巻きました。柄×柄な感じですが、この柄on柄は着物ならではの楽しみ方だと思います。帯締めは前回同様の細いベルトです。パンプスのヒール部分の色と合わせてミントグリーンをチョイス。

着物でお出かけブログ
帯の結び方は『お太鼓風結び』です。見せる面を変えるだけでイメージもガラッと変わるので色々遊ぶとができます。

着物でお出かけブログ04
着物は敢えて短く着てみました。オレンジのカラータイツとコーディネートしてみましたが、もう少し丈が長くてもよかったかなと感じます。
いつもは帽子を被りますが、今回はスカーフを巻くだけにしてみました。お気に入りのスカーフです。

着物でお出かけブログ
着物を作った時の残布を利用してポーチを作りました。中々良いサイズで出来た様な気がします。

着物でお出かけブログ06
ちょうど良い感じの三日月だったのでパシャり。何の写真かがさっぱり分かりません。。。

今回は暑かったのでショート丈にして着てみました。カラータイツだけでなく、冬はモコモコ靴下、夏は足袋なんかを合わせて草履を履くとカワイイかもしれません。またやってみたいので徘徊は続きます。

明日の20時に【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part4を掲載する予定です。
数少ない気になるファンの方はぜひチェック!笑

今回使用着物や帯はこちら


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。