
【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part5
さて今夜も、
は、
は、
はじまりまひた〜〜‼︎
【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する
略して『ヨルハイ』。
夜になってくるとテンションがハイになってくる
感じだYEAR!
チェケ チェケラッチョー♪
チェケラッチョー♪YEAR!
……
(嘘です。着物を着て夜に徘徊してるだけのブログです。)
最近滅法暑くなってきました。
窓開けっ放しでも暑いくらいです。
そのくせ朝は寒いのでちょっとイラっとする季節ですね。
なーーんとなくかも知れませんが、
『何年か前』と『今』を比べると着物や浴衣を着てる人を街で見かける事が多いような気がします。
完全になーーんとなくですが。
リサイクル着物や普段着物のレンタル着物屋さんとかもなーーんとなく増えてる気がするのでその影響でしょうかね。
うん。何となく。
それでは
【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊する part5
なーーんとなくスタート!チェケラ!
『なんか京都の哲学の道っぽくね!?』
と言いながらただの細い道を歩いています。
歩いてみると哲学っぽくなかったです。何となく。
着物はまたまた登場の『モダンストライプ』。
シンプルかつ大胆な柄なので、着物を主役にしても、帯を主役にしても特にケンカなくコーディネートを仕上げてくれる様な気がします。何となく。
今回はベージュの『インディアンのスニーカー』を合わせてみました。案外しっくりきた様な気がします。何となく。
髪も短めにセットしてみました。今回はそんな気分でした。何となく。
帯は『赤よろけ縞×マスタード無地』の赤よろけ縞側を表面にしています。
結び方は『お太鼓風』の結び方です。
着物と帯の組み合わせが大正ロマンっぽい感じになった気がします。何となく。
帰りにたこ焼きを買って食べました。
久しぶりに買ったけど、6個で350円でした。
こんな高いっけ?たこ焼き?
昔もっと安かった記憶があります。何となく。
あ、でも昔はタコ入ってなかったわ。
確かそうだ。そうだ。そうしよう。何となく。
という事で今夜の【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊するpart5終了〜。
次回、
『南斗泣く』
最後の卑劣な戦い。どうなるケンシロウ。
乞うご期待。
……
意味不明ですみませんでした。
次回は6/4配信予定です。いつも通りの夜を着物で徘徊するブログです。
乞うご期待!
今回使用着物や帯はこちら