
【着物でお出かけブログ】
夜を着物で徘徊するpart12
さてさて、【着物でお出かけブログ】
夜を着物で徘徊する
第12弾でございます。
いやいや、梅雨は!?
梅雨前線どこいった!?!?
とにかく暑すぎるでしょ。
毎年口にする
『去年こんなに暑かったっけ?』
の時期に到達です。萎えます。
なんとなく『夜を着物で徘徊する』っていう題材にしといてよかったって思います。
昼間だと暑いからね!笑
さてさて、ついに!
ついに!!
先日、メンズ、レディース共に新作発表しました!
よっしゃー!
うっしゃー!!
ウリィィィィィィィィィィ!!
ってなわけで、発表した商品は
【レデイース】着物&浴衣 モダンレッド花柄刺繍
【メンズ】着物&浴衣 リネンチョコチェック
です!
メンズもレディースもテイストはchuins.jpらしさも出てるかなと思います。
着物でお出かけブログや徘徊ブログでもガンガン掲載していこうと思いますので乞うご期待!
ウリィィィィィィィィィ!
というわけで
【着物でお出かけブログ】
夜を着物で徘徊するpart12
〜この混沌とした時代に金色に輝く紺色の平方根のベーコン編〜
スタート!
今回は『メンズネイビーチェック』で徘徊して行きます。
もーとにかく暑いから薄い生地のネイビーチェックです。中はTシャツのみです。
悶々とした暑さの中、紺々の着物を着て夏を満喫しています。
このネイビーチェックの着物は比較的帯で外れることはありません。
今回は『メンズ猫ちゃん×エンジ無地』を巻いています。この帯は巻けばまくほど何故か愛着が湧いてきます。
結び方は定番の片結びです。
最初は貝の口の方が好きでしたが、最近は片結びの方が好きになってきました。
なんかこなれた感が出るような気がします。
まさにコンピュータのコンテストでプログラムの平方根をコントロールしているかのようなこなれ感です。
ハットはBEAUTY&YOUTHの中折れハットです。
この季節のまさに必須アイテムです!
レディースでもメンズでも併用できそうです。
雪駄はノーブランドの雪駄です。
基本的にブーツやスニーカーで着こなすことが多いのであまり履かないので少し履き慣れてません。
雪駄や草履の履き方は鼻緒のところを履く前に指で引っ張り伸ばすと痛くなりにくいですよ。
文面では説明しにくいので、こちらから鼻緒の緩め方を見てみてください。
というわけで今回の【着物でお出かけブログ】夜を着物で徘徊するは以上でーす!
さてさて金色なオーラを放った紺色の着物はどうだったでしょう?
帰って、白のコントラストが美しい大根とレンコンのサラダの上にスコーンバラバラにしてベーコンに巻いてウコンの力かけて食べよ。
(もちろん嘘です。)
今回使用した商品はこちら